ギターの弦の押さえ方やピッキングの基本を学んだら、次は簡単なフレーズを弾いて見ましょう。
弦とフレットの移動も出てくるので、全てダウンピッキングで紹介します。
またここからは1本の指ではなく、人差し指から小指まで使うので少しずつ慣れていきましょう。
簡単なフレーズ練習!!まずは弾いてみよう。
練習フレーズ1:それぞれの指を使って弾く
では、(人差し指を1番、中指を2番、薬指を3番、小指を4番)の記号で表しているので確認しておいてください。
では、実際に押さえて弾いた音と合っているか確認してみましょう。
人差し指と薬指を使ったギター初心者向けの簡単なフレーズ練習!!まずは弾いてみよう。
練習フレーズ2:弦を上下に使って弾く
横の移動も大切ですが縦の移動も大事です。徐々に慣れていき右手を見ないでも移動できるように練習しましょう。
練習フレーズ3:簡単なメロディを弾く
人差し指は押さえたままで中指や薬指、小指を押さえて追加しいくのがコツです。
5フレットは人差し指、6フレットは中指、7フレットは薬指、8フレットは小指と最初にどの指がどのフレットを担当するのか決めておきましょう。
まとめ
ギター初心者のうちは、すぐに好きなアーティストの曲を見よう見まねで弾きたくなりますが、
ギターの弦の押さえ方やピッキングの基本と、どの指がどのフレットを担当するかなど、しっかり意識することが大切です。
最初に間違えた指の動かし方をしてしまって癖がつくと後で修正するのが大変です。
上記の練習フレーズでしっかりマスターしておきましょう。